森の水辺を楽しむための心得
-
森の水辺スタイル
- 動きやすい服装(長そでラッシュガードやスパッツなど)
ケガや虫刺され予防のため、肌の露出はすくなく! - 帽子
- マリンシューズまたは濡れても良い靴
スリッパやクロックスはすべるし流されやすい! - レジャーシート(アウトドアチェア)
※A~Iエリアでのテント使用× - タオルまたは手ぬぐい
- 虫よけ
- 水分
- 動きやすい服装(長そでラッシュガードやスパッツなど)
-
森の水辺マナー
- みんなが気持ちよく楽しめる場所に!
登山を楽しむ方もいますので、人が通る場所にレジャーシートやアウトドアチェアを広げるのは避けましょう。また、「水遊びスポット」ではテントは使用できません。 - 動かした石などは元の場所に戻そう!
森にはいろんな生き物が住んでいます。石の下をすみかとする小さな生き物たちがいますので、すみかを荒らさないようお願いします。
- みんなが気持ちよく楽しめる場所に!

ご確認ください

マップは左右にスクロールしてご覧ください
水遊びスポット
写真をクリックして360度画像をチェック!-
【設備】ベンチ
【過ごし方】いちばん近くて、いちばん人気。沢の中に座っても安心。
管理事務所から…5分 -
【設備】テーブル、ベンチ
【過ごし方】沢も周辺も平らなエリア。ここを起点にミニ沢のぼりもいいですね。
管理事務所から…10分 -
【設備】ベンチ
【過ごし方】遊びやすい平瀬と、冒険心くすぐるミニ滝が楽しい。
管理事務所から…12分 -
【設備】テーブル、ベンチ
【過ごし方】滝や岩場がダイナミックに広がるが、周辺は平らなエリア。
管理事務所から…15分 -
【設備】なし
【過ごし方】プールのような淵があり泳げます。魚も見つけられるかも。
管理事務所から…15分 -
【設備】あずまや
【過ごし方】水の森最大の白波の滝に打たれて、滝つぼへダイブ!
管理事務所から…20分 -
【設備】ベンチ
【過ごし方】散策路からのアクセスGOOD。沢は岩がゴロゴロ、周辺は平らなエリア。
指導員ロッジから…3分 -
【設備】なし
【過ごし方】キャンプ場BサイトでBBQしながら、沢遊びができます。
指導員ロッジから…3分 -
【設備】テーブル、ベンチ
【過ごし方】野生的な滝が点在する沢。マイナスイオンを浴びながら見る涼を楽しめます。
市民の森料金所から…10分 - …浅く、流れも遅い安心スポット
- …深い・浅い両方あって楽しいスポット
- …深くて流れがあるワイルドスポット
涼みスポット
-
【設備】ベンチ
【過ごし方】クスノキの並木道/木陰を歩きながら森から吹き上がる涼しい風を感じることができます。
管理事務所から…3分 -
【設備】テーブル、ベンチ
【過ごし方】くすの広場/大きな木陰がある平らな芝生広場。シートを敷いて広々とくつろげます。
管理事務所から…5分 -
【設備】ベンチ
【過ごし方】モミジバフウの並木道/木陰の並木道を歩き到着する展望台からは博多湾まで眺めることができます。
管理事務所から…10分 -
【設備】なし
【過ごし方】沢から風が吹き抜けます
管理事務所から…5分 -
【設備】ベンチ
【過ごし方】滝の音を聞きながら休憩してみませんか?
管理事務所から…7分 -
【設備】なし
【過ごし方】沢から風が吹き抜けます。橋のたもとから沢へアクセスできます。
管理事務所から…10分
-
事前にダウンロードしておけば現地で役立つ!
水遊びMAP
(PDF) -
油山の沢にはどんないきものがすんでいる?
油山の沢の生きもの
(PDF) -
生きものの質問はここへ!
油山のリモートガイド
注意する生きもの
-
数匹との遭遇であれば振り払ったり逃げたりして刺激を与えずに、じっと石になったつもりで通り過ぎるのを待ちましょう。
- 肌を出さない
- 全身黒づくめはやめよう!
ハチ・アブ・蚊は黒色に寄ってくるので、白や水色などの明るい服装にしましょう。 - 香水や香りの強いものは控えましょう!
ハチは甘い香りや汗の匂いを好みます。
-
繁殖期(春~夏にかけて)のカラスは、卵やヒナを守ろうとして、威嚇したり攻撃することがあるので、刺激しないようにしましょう。
- 持ち物はシートでしっかりカバーしよう!
つついて持っていくことがあります。 - 背後に気をつけよう!
カラスは背後から襲撃することが多いので、周りにカラスがいたら気をつけましょう。特に食事中は食べ物を狙ってくることも!
- 持ち物はシートでしっかりカバーしよう!
-
油山には数種類のヘビが生息していますが、見つけても捕まえたり触ったりせずに逃げるのを待ちましょう。草むらの中で寝ていることもあります。
-
手すりや葉っぱの裏などに隠れています。毒なし・毒ありどちらのケムシもいるので触らないようにしましょう。
-
きれいな花や葉はみんなが見て楽しみます。ちぎったり踏んだりせず優しく見守ってください。