油山市民の森からのお知らせ
2022/01/18
ブログ
【活動報告】三菱電機 冬の里山保全活動
三菱電機社員のみなさんによる企業ボランティア活動を行いました。
恒例となりました冬の保全活動です。
今回はコロナ感染対策により人数をしぼっての参加となり、総勢27人での活動でした。
毎回、油山の森の困りごとを人海戦術でお助けいただいています。
今回は3班に分かれて作業をお願いしました。
(1)水の森の園路清掃
動物の移動や雨により、常に園路へ落ち葉や土砂の流入があります。
丁寧に掃き掃除できれいになっています!


(2)カブトムシの森でしいたけのほだ木運搬
ボランティアグループ・森を育てる会により切り出した森の中のしいたけのほだ木を、園路へ運び出す作業です。
120センチの丸太の予想外の重さにフーフー言いながら予定量を運びきりました!

(3)薪づくり
市民の森のキャンプ場やイベント等で利用する薪を、油山の間伐材や除伐材から作り出す作業です。
軽トラ1杯分の薪ができました!

参加されたみなさまありがとうございました!
また森がきれいになり、楽しむ素材が増え、利用されるみなさまからも喜んでいただけます!
次回は春の里山保全作業を予定しています。
これに懲りずにまたご参加ください。
写真:油山市民の森、三菱電機
文章:井上
恒例となりました冬の保全活動です。
今回はコロナ感染対策により人数をしぼっての参加となり、総勢27人での活動でした。
毎回、油山の森の困りごとを人海戦術でお助けいただいています。
今回は3班に分かれて作業をお願いしました。
(1)水の森の園路清掃
動物の移動や雨により、常に園路へ落ち葉や土砂の流入があります。
丁寧に掃き掃除できれいになっています!
(2)カブトムシの森でしいたけのほだ木運搬
ボランティアグループ・森を育てる会により切り出した森の中のしいたけのほだ木を、園路へ運び出す作業です。
120センチの丸太の予想外の重さにフーフー言いながら予定量を運びきりました!
(3)薪づくり
市民の森のキャンプ場やイベント等で利用する薪を、油山の間伐材や除伐材から作り出す作業です。
軽トラ1杯分の薪ができました!
参加されたみなさまありがとうございました!
また森がきれいになり、楽しむ素材が増え、利用されるみなさまからも喜んでいただけます!
次回は春の里山保全作業を予定しています。
これに懲りずにまたご参加ください。
写真:油山市民の森、三菱電機
文章:井上